製品・サービス

ATEN

CS682

DVI/オーディオ対応 2ポートUSB KVMPスイッチ

主な製品特長


  • DVIインターフェース対応のコンソールモニターから2台のコンピューター(USB)を操作
  • DVI-D仕様準拠
  • ポート切替方法 - ワイヤードリモコン、ホットキー、USBマウス
  • オーディオ対応 - ベースレスポンスに優れた2.1chサラウンドオーディオ出力
  • マルチプラットフォーム対応 - Windows 2000/XP/Vista、Mac、Sun、Linux
  • ケーブル一体型のコンパクトなデザイン (コンピューター側は1.2m×2)
  • VGA解像度 - 最大1,920×1,200
  • ワイド画面のLCDモニターに対応
  • ビデオダイナシンク(ディスプレイエミュレーション) - コンソールモニターのEDIDを保存し、解像度を最適化
  • 電源状態検知機能 - コンピューターの電源がOFFになると、電源が入っている方のコンピューターに自動切替
  • マルチメディアキーボード対応
  • ワイヤレスキーボード/マウス対応
  • コンソールマウスポートエミュレーション、多機能マウス対応
  • Mac/Sunキーボードエミュレーション対応*
  • USB2.0対応のマウスポートにUSBデバイスを接続し、ポート間で切り替えてアクセスすることが可能
  • HDCP準拠
  • バスパワー対応
  • ファームウェアアップグレード可能

* 1.PC/ATキーボードでもキーの組み合わせでSun/Macキーボードの特殊キー入力が可能。
* 2.Sun/Mac用キーボードも使用可能です。(Windowsマシンでは特殊キーが効きません)

3年保証

RoHS指令準拠

本サイトに掲載している画像およびデータシートの内容は、作成時のものになります。
現在のものと異なる場合がございますのでご了承ください。最新の情報は、お問い合わせください。

  • 概要
  • 仕様
  • 詳細情報
  • 型番
  • FAQ


CS682は、DVIインターフェースとオーディオに対応したケーブルタイプの2ポートUSB KVMPスイッチです。従来の製品でも採用されてきたオーディオ機能、USBデバイスの共有切替機能に加え、本製品ではマウスによるポート切替に対応しています。この機能によって、USBマウスのホイール部分をダブルクリックするだけで簡単にコンピューターを切り替えることができるのが特長です。この他にも、コンソールモニタのEDID情報を保存し解像度を最適化するビデオダイナシンク機能、電源が入っているコンピューターに自動的にポートを切り替える電源状態検知機能を搭載し、ユーザーに快適なデスクトップコンピューターの操作環境を提供します。


機能 CS682
コンピューター接続数 2
コンソール接続数 1
コンピューター側
対応インターフェース
キーボード USB
マウス
コンソール側
対応インターフェース
キーボード USB
マウス
ポート選択方法 プッシュボタン(ワイヤードリモコン)、マウス、ホットキー
コンピューター側コネクタ キーボード USBタイプAオス×2
マウス USBタイプAオス×2
モニタ DVI-Dオス×2
スピーカー ミニオーディオプラグ×2
マイク ミニオーディオプラグ×2
コンソール側コネクタ キーボード USBタイプAメス×1
マウス USBタイプAメス×1
モニタ DVI-Dメス×1
スピーカー ミニオーディオジャック×1
マイク ミニオーディオジャック×1
ワイヤードリモコン側コネクタ ミニオーディオジャック×1
LED ポート選択 グリーン×2
ワイヤードリモコン グリーン×2
ケーブル長 コンピュータ側 1.2m×2
ワイヤードリモコン側 1.8m
キーボード・マウスエミュレーション USB
スキャンインターバル 3、5、10、20秒/5秒(デフォルト)
電源仕様 USBバスパワー
消費電力 5V、3.05W
VGA解像度 最大1,920×1,200
動作環境 動作温度 0 ~ 50℃
保管温度 -20 ~ 60℃
湿度 0 ~ 80%RH、結露なきこと
ケース材料 プラスチック
重量 500g
サイズ(W×D×H) 78×111×25mm
同梱品 クイックスタートガイド×1
ユーザーマニュアル×1
ワイヤードリモコン×1


Detail

CS682 front

CS682 detail


Diagram

CS682 diagram


CS682 DVI/オーディオ対応 2ポートUSB KVMPスイッチ

オンサイト保守に対応しておりますか?

ATEN

 
メーカーではオンサイト対応を用意していません。先出しセンドバックという形をとっています。

本サイトに掲載しているFAQの内容は、作成時のものになります。
掲載内容が、現在のものと異なる場合がございますので、ご了承ください。最新の情報は、下記よりお問い合わせください。

2024.06.26

このFAQはお役に立ちましたか?

ご不明な点がございましたら、下記よりお問い合わせください。

お問い合わせフォーム