ioLogik R1212
RS-485リモートI/O,8デジタル入力/出力
主な製品特長
- リピータ内蔵デュアルRS-485リモートI/O
- マルチドロップ通信パラメータのインストレーションをサポート
- USB経由で通信パラメータ および ファームウェアのアップグレードをインストール
- RS-485接続を通してファームウェアのアップグレード
- ワイド動作温度 (-40から85℃) モデルの提供
本サイトに掲載している画像およびデータシートの内容は、作成時のものになります。
現在のものと異なる場合がございますのでご了承ください。最新の情報は、お問い合わせください。
簡単にメンテナンスできる使いやすいソフトウェアインターフェイス
MoxaのioSearchソフトウェアは使いやすいグラフィックインターフェイスで、ioLogik R1200シリーズのすべてのデバイスのステータス情報と設定情報に迅速にアクセスできます。さらに、ioSearchは、RS-485ネットワーク上のすべてのioLogik R1200デバイスのファームウェアを簡単にアップデートできるソリューションとなり、ファームウェアをリモートでアップデートすることも可能です。しかもioSearchソフトウェアはフリーソフトで、メンテナンスにかかる時間と労力を削減できます。
またMoxaのioLogik R1200のシンプルなソフトウェアユーティリティで通信インターフェイスを設定できます。ioLogik R1200が同じRS-485ネットワーク上にある場合、セットアップで何百ものダイヤルを手動で設定する必要はなく、ioLogik R1200のボーレートとモードをグラフィカルユーザーインターフェイスで設定し、コピーするだけです。これによりメンテナンスエンジニアにかかる労力を軽減し、従来のデバイス構成のアップグレードを大幅に効率化できます。
設置とメンテンナンスの労力と効率を向上させる革新的なハードウェア設計
RS-485リモートI/Oに業界初となるUSBデザインを採用したことで、RS-485リモートI/O通信デバイスのファームウェアの設定とアップグレードには、革新的なソリューションが使用できるようになります。設定情報をUSBドライブにアップロードし、フィールドデバイスに接続するだけで、すべての設定とファームウェアのアップデートがフィールドデバイスにもアップロードされます。この革新的なソリューションにより、技術的な知識のない人でもUSB経由でデバイスの設定とファームウェアをアップロードできるため、日常のメンテナンスを行うためにコンピュータを現場に持っていく必要はありません。

バックアップと冗長性を低コストで実現するハードウェア設計
MoxaのioLogik R1200はデュアルRS-485ポートを搭載しており、RS-485ポートのうち1つが故障した場合、すぐに別のRS-485ポートに切り替えることができます。一般的にRS-485のリモートI/Oデバイスは低コストの技術であると考えられていますが、MoxaのデュアルRS-485ポートはさらに高いコストパフォーマンスを提供します。
デュアルRS-485ポートを利用して、配線のセットアップや、コンピュータの冗長性の提供、2つのコンピュータトポロジを使用したネットワークのバックアップを行うことができます。配線冗長化では、コンピュータがRS-485接続の1つが応答していないことが検出された場合、すぐに別のRS-485回線に切り替えて、センサーコンピュータ間の通信を担保します。さらにユーザー設定の自由度は高く、システムダウン時にもシステムオペレータが安心して使えるバックアップを提供します。
